現役エンジニアパパの子育てスタイル

こども/旅行/電子工作好きなパパのブログ

幼児とプログラミング

01.はじめに

最近プログラミングが流行っていますよね。

ただ、あまり早期教育の必要性は感じていないので

息子がまだ3歳と1歳のうちから教室に通わせるのは

ちょっと...と思ったので今回はおもちゃを買って

上の子と一緒に遊んでみました。

 

 

02.プログラミングを学ぶメリット

 プログラミングを学ぶメリットはそれぞれの

段階によって違うと思っています。

1.大人が学ぶメリット

①事務作業を自動化できる

 会社員をしていると面倒な作業を頼まれることも

多々あります。そんなときにプログラミングで自動化

すれば自分の手を動かさなくてもよいので、無駄な

時間の浪費も少なくできます。

②ものづくりにおいて自分で確認できる

 個人的には、これはかなり大きいのですが

自分でものを作って、それを動作させることができる

と外注で作ってもらって動作確認して...という

お金と時間がかかってしまうことがかなり減ります

③子どもにプログラミングを教えられる

 これからはプログラミングが必要!と言われても

親自身がプログラミングが何か分かっていないと

子どもには教えられません。ただし、ここでは

プログラムが書ける必要はなく、プログラミングで

何ができるようになるのか、どんなツールがあるのか

くらいでもいいかと思います。

必要であれば教室に通わせたりすればいいので

親自身がプログラムを書けなくてもよいと思います。

2.幼児が学ぶメリット

①小学校のプログラミング授業への準備

 小学校でプログラミングの授業が始まっているので

その準備ができます。ただ、私自身は早期教育について

必要性を感じていないので基礎を身に着けるなどは

必要ないと思っています。ここでは、苦手意識を

持たせないようにプログラミングに慣れ親しんで

もらえるといいかなと考えています。

②論理的思考が身につく

 プログラミングは指示した通りに動くので

指示の仕方が間違っていると思うように動きません。

そのため、ゴール(目標)に行くために、指示を

どう組み合わせればいいのかを考えるため

論理的な思考を養うことができます

③創造性など様々な能力が身につく

 ゴールややり方さえ教えてしまえば、あとは

どんなプロセスを踏んでも良いので自由な発想で

動かすことができるのがプログラミングの良い

ところだと思います。

 

03.プログラミングの入り方

ここは正直いろんな考え方があると思います。

絵本、おもちゃ、教室など...

私は今回の幼児プログラミングに特に求めているのが

プログラミングに苦手意識を持たせないように

慣れ親しんでもらうことなのでそれを意識しました。

なので楽しく遊んでもらうために子供の大好きな

"クルマ"から入ることにしました。

また、私自身がエンジニアのため、プログラミングを

書くことも苦としていないですが、教えるとなるとやはり

力が入ってしまうので今回はプログラムを教えるという

ことは一切しませんでした

1.購入品の選定

クルマから入ると言っても今はいろんなものが

売られているのでかなり悩みました。

①操作方法

幼児が動かすので簡単なものがいいと思っていました。

スマホで動かせるもの、専用のリモコンで動かすもの...

専用リモコンだといつまででも遊べるため

私はスマホでの操作ができるものを選択しました。

②豊富な入出力

最初は慣れ親しんでもらうことが目的なのですが

今後、より詳しく学習したいとなった時のために

入出力が豊富なものを選択しました。

入力とはセンサのことで、ここではカメラや超音波センサ

などを指しています。

出力はモーターなどです。

③ハードウェア

micro:bitRaspberry piArduinoなどのワンボード

マイコンが安価で売られているのでありがたいです。

それぞれできることに違いがありますが

機能としては、micro:bitArduinoRaspberry pi

という感じで覚えていただければよいです。

詳しく書くことも可能ですが今回はやめておきます。

こちらのハードウェアについても上記で書いたことと

同じく、今後を見据えて選択しました。

④購入品

実際にはこちらのものを購入しました。

スマホで操作ができて、豊富な入出力があることと

Arduinoと互換性のあるマイコンボードであることが

決め手でした。

↓次点はこちらでした。なぜ上記のものにしたかと言うと...

完全に見た目で決めました(笑)

どちらも同じようなものなので値段も安い下記についても

おすすめです!!

Raspberry PiPythonを学習するには下記のものも

ありますので学習用途に合わせて選択頂ければと思います。

 

04.まとめ

今回購入したものを早速組み立てて

子どもと遊んでみました。

かなり楽しいです!

ちなみに組み立ては細かいところを丁寧にやって

大人1人で2時間ほどでできました。

付属しているドライバーだけであれば

もっと早くできたと思います。

今後は、すでにインストールされているプログラムを

修正してやれることを増やそうと思います!

↓外箱

↓完成状態

 

はてなブロググループに参加しました。ボタンを押してもらえる

回数が多いとランキングに入れるらしいです。

ポチッと応援して頂けると嬉しいです。